MENU

『シングル・イン・ソウル』あらすじ&見どころをネタバレなしで紹介!

ソロ活全盛のソウルを舞台に、「ひとりで生きる心地よさ」と「誰かと生きる面倒くささ」のはざまで揺れる二人の大人…

『Single in Seoul』は、エッセイ連載をきっかけに出会った“孤高のシングル男”と“仕事至上主義の編集者”が、文章を通じて互いの距離と価値観を少しずつ更新していくロマンティック・ドラマ。

監督はパク・ボムス、主演はイ・ドンウクとイム・スジョン。

2023年11月29日に韓国公開、上映時間は103分。

  • 監督:パク・ボムス
  • 脚本:イ・ジミン
  • 出演:イ・ドンウク、イム・スジョン(ほか、エソムら)
  • 配給:ロッテ・エンターテインメント/Lotte Cultureworks

目次

あらすじ(ネタバレなし)

人気のエッセイ講師で“ひとりの達人”ヨンホ(イ・ドンウク)は、ソロ礼賛を軽やかな言葉で発信するインフルエンサー的存在。

一方、出版社の編集長ヒョンジン(イム・スジョン)は、部内の話題企画「シングル・イン・○○」シリーズの立て直しに奔走する仕事人。

二人は最新作『Single in Seoul』の著者と担当としてタッグを組むが、初回打合せから価値観は真っ向から衝突。「“ひとりでも大丈夫”」と「“ひとりが最高”」は似て非なるもの——。

執筆と編集の往復の中で、ヨンホは言葉のニュアンスに徹底してこだわり、ヒョンジンは読者に届く“物語”を求める。ソウルのカフェ、書店、夜景の見える部屋……。執筆が進むほど、二人の過去の傷や“未完の感情”もいつのまにか原稿に滲み出していく。

やがて、連載の鍵を握る人物の存在が明らかになったとき、二人は「書くこと」「読むこと」、そして「ひとりでいること/誰かといること」の意味をもう一度問い直す——。


映画の見どころ紹介

1) “言葉”をめぐるロマンス

本作のロマンスは、告白や出来事よりも「語の選択」「文脈の組み立て」に熱量が宿っているタイプ。

著者と編集者という関係性が、仕事の論理と個の感情を往復させ、セリフの言い回し・言葉尻の違いから、二人の距離感を見ることができる、見ていて心地よい作品。

書く/直す——この反復が、恋の往復書簡のように響くのが知的で気持ち良い。

2) ソウルという都市の“居心地”

高層住宅からカフェ、書店まで、ロケーションは“ひとりを楽しむ都市”としてのソウルを切り取っています。

都市の匿名性と温度差が、二人の距離感(快適だけどなんだか寂しい)を映し出しています。

まさに「都会のロマンス」という言葉が当てはまる作品。

3) 俳優の成熟とケミストリー

イ・ドンウクは自意識の強さと繊細さを併せ持つ“こじらせ系アダルト”を、イム・スジョンは理性的な編集者の内側で膨らむ感情の温度差を、コミカルさを交えて表現してくれています。

批評では“軽やかすぎる”との声もありましたが、個人的には二人の相性がいいので気になりませんでした。

好みは分かれるかもしれませんが、キャストの成熟が支える一本です。


映像・音楽・テンポ

編集はテンポ良く、チャプターが進むたびに原稿の手直し二人の関係が同時に進んでいきます。

音楽も過度にロマンティック路線に寄せていないのは好印象でした。

103分という上映時間も相まって、軽やかな“ポエティック・ロマンス”として心地よくまとまっています。


こんな人におすすめ

  • “恋に落ちる”より“関係が整う”過程を言葉と所作で味わいたい
  • 仕事(編集×執筆)を通して関係が変化していくロマンスが好き
  • 都市ソロ活の心地よさと、人と関わる温度差のリアルに共感したい

まとめ

『Single in Seoul』は、恋の劇的なイベントよりも、“言葉の選び方”で心の距離が縮まる過程を愛でる作品。

都会の孤独を特別視せず、ソロ活と親密さの間で揺れ動く微細な感情を、書く/直すという創作の運動に重ねて描きます。

派手さはありませんが、文章と編集のディテールが好きな映画好きほどニヤリとできる、端正な都会派ロマンスです。

ネタバレありの内容紹介はこちら!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次