ミリプロ所属「虹深°ぬふ」の前世はぬふちゃ!セルフモデリングで異彩放つ新星Vtuber!

人気Vtuber事務所「ミリプロ」から2025年にデビューした虹深°ぬふ(にじぷかぬふ)。

所属ライバーの多くは代表である「甘狼このみ」の手によるデザインを受けている中、

虹深°ぬふだけは“セルフモデリング”で自らガワをデザインしたセルフ受肉ライバー。

今回は、そんな虹深°ぬふの前世・中の人の情報とミリプロ所属までの歩みを整理して紹介します!


この記事を書いた人

Vtube界隈にハマって約5年

父の影響で「える」さんを知り、そこからハマる。

Vを語れる友達募集中

目次

虹深°ぬふの前世・中の人は個人Vtuber「ぬふちゃ」

虹深°ぬふの前世は、個人勢として活動していた**「ぬふちゃ」**さんです。

個人時代に培ったスキルをそのまま引き継ぎ、ミリプロ加入を機に名前を変更。
ガワは以前のままで、活動名だけが新しくなっています。

と本人もX(旧Twitter)で報告。
ぬふちゃ時代のファンからも応援の声が寄せられました。

これは、ぶいすぽっ!所属の夢野あかりのケースに近いですね。


前世・ぬふちゃ時代のプロフィール

  • 誕生日:12月5日
  • FAタグ:#ぬふぴくちゃ
  • デザイン/モデリング:すべて本人制作
  • Pixiv活動:2021年〜
  • YouTube活動開始:2022年4月〜
  • 推し:甘狼このみ

ぬふちゃさん時代から「絵が上手い」「モデリングセンスがすごい」と話題に。
ミリプロ所属前から甘狼このみさんをリスペクトしており、
所属はまさに“憧れが現実になった瞬間”といえます。


ぬふちゃ以前の活動歴

「ぬふちゃ」として活動する前の経歴は不明でした。

ただ、元はイラストレーターとしてPixivで活動開始しているため、配信活動自体は「ぬふちゃ」としてが初なのではないかなと思います。

顔バレ・年齢は非公開

ぬふちゃ時代から顔出しは一切なし
ぬふちゃのSNSを見ると、一部投稿が削除されているものの、実写だったかどうかは不明です。

また、年齢についても情報がなく、推測できる要素も見当たりません。

ただ、活動を続ける中で年齢が分かるエピソードも出てくるかもしれません。

その時は更新しますが、今のところは検討もつかない状態ですね。


虹深°ぬふ プロフィール

  • 名前:虹深°ぬふ(にじぷか ぬふ)
  • 所属:ミリプロ(NOVA)
  • 種族設定:めんだこと人間のハーフ
  • 肩書き:イラストレーターVTuber
  • モデル:自作(完全セルフ受肉)
  • 初配信:2025年8月8日

めんだこと人間のハーフだけあり、初配信は「タコの日」でした。


自身がママを務める「セルフ受肉」Vtuber

虹深°ぬふの“ママ”は自分自身。
キャラデザインもLive2Dモデルもすべて自作する、いわゆるセルフ受肉ライバーです。

自作ティザーPVも自身で制作しており、まさにクリエイターなライバーと言えるでしょう。


ミリプロ所属までのストーリー

虹深°ぬふが正式にミリプロへ加入したのは2025年ですが、
実は2023年時点ですでにオファーを受けていたそうです。

当時は事務所が立ち上がったばかり。
それでも声がかかっていたことから、実力は早くから注目されていたといえるでしょう。

一度は「個人勢を続けたい」と辞退したものの、
ミリプロが成長していく姿を見て心が動き、
「やっぱりここで活動したい」と自ら研究生を経て、ついに正式所属となりました。


虹深°ぬふの好き嫌いでの評価は「好き」が圧倒的

ネット上の掲示板「好き嫌い.com」では、Vtuberの評判がしばしば話題になります。
誹謗中傷が多いサイトとしても知られますが、虹深°ぬふさんの場合は比較的ポジティブ。

投稿内容を確認したところ、
**「好き70%:嫌い30%」**という結果でした。

「声が落ち着いていて聴きやすい」
「自作モデルの完成度がすごい」

といった好意的なコメントが多数。

一方で、「個人勢のままでもよかったのに」という声もちらほら見られました。

全体的には、ネガティブな投稿がほぼ見当たらない結果でした。


虹深°ぬふのおすすめ配信

ここからは「初めて虹深°ぬふを見る人」に向けて「順番にこれを見ていくと分かりやすい」という形で挙げていきます。

初配信は必見

初配信は、自己紹介・ミリプロに入った理由・モデルのお披露目がまとまっていて、ここだけでだいぶ人となりが分かります。

タコの日に合わせたデビューの話や「ぬふのごはんは、褒めことば!」といったフレーズもここで聞けるので、最初に見るならこれです。

初配信の振り返り雑談もあるので、時間がある方は2本セットで見るのがオススメ。

「作業雑談」回

次におすすめなのが「【作業雑談】」。

この配信では、イラストレーターとして、どれほどガチなのか、リスナーとの距離感はどれくらいなのかが分かります。

イラストレーターVを推すときって「作業配信が心地よいか」がかなり大事だと思っているので、ここを見て「BGM代わりに流せるな」と思えたら、長く追えると思いますよ。

ミリプロメンバーとのコラボ回

事務所箱推しの方は「R.E.P.O.」など他メンバーと遊ぶ回を先に見てもいいです。

既存メンバーがどうやっていじるか・どうやって紹介するかが分かって面白い。

自作アニメーション・ティザー動画

これは配信というより動画ですが、虹深°ぬふの強みを一番短時間で見せているのがこの自作PVなので、創作・絵が好きな方は必ず見ておくといいと思います。

まとめ

今回は、**ミリプロ所属Vtuber・虹深°ぬふ(にじぷかぬふ)**さんの前世・中の人について紹介しました。

まとめると、

  • 前世は個人勢Vtuber「ぬふちゃ」
  • セルフモデリングのイラストレーター系Vtuber
  • ミリプロへの加入は本人の希望によるもの
  • 好感度が高くアンチが少ない

という感じでした。

ミリプロは甘狼このみが設立したVtuber事務所。

今後、虹深°ぬふが新たな“ママVtuber”として後輩をサポートする日が来る、かもしれませんね!

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

韓国文化にどっぷりなエンタメ大好きな人が趣味で書いてます。
好きなものをつらつらと書いているので、考察が浅かったりしますが、生ぬるい目で見ていただけると嬉しいです。

コメント

コメントする

目次