音ノ乃ののの前世は元歌い手!中の人の実写顔バレや年齢まで詳しく紹介!

今回はミリプロ所属のVtuber、音ノ乃のの(ののの のの)の前世・中の人について紹介していきます。

初見で「おとののの のの」って読んだのは私だけじゃないはず。

前世は路上ライブ経験もある歌手志望で配信活動こそしていなかったものの、アプリを使って歌い手のような活動をしていたそうです。

また、高校を卒業した時期などから中の人の年齢もある程度分かってるみたいですね。

というわけで、今回は音ノ乃ののちゃんの前世、プロフィールなどをまとめて詳しく紹介します。


この記事を書いた人

Vtube界隈にハマって約5年

父の影響で「える」さんを知り、そこからハマる。

Vを語れる友達募集中

目次

音ノ乃ののの前世は元歌い手!

音ノ乃ののちゃんは配信で前世について触れたことがあり、「路上ライブをしていた」と言ってました。

インタビューでもはっきり答えてましたね。

もともと個人的に弾き語りや歌の投稿,路上ライブなどしていて,ミリプロ設立前に代表の方からお声かけ? スカウト? いただいたのがきっかけです!
引用:4gamer

つまり、Vtuberとして活動する前から音楽活動はしていた、ということになります。

詳しくは後述しますが、中の人はデビュー時16歳。

もしかすると中学生の頃から活動していたのかもしれません。

中学生から活動というと同じミリプロの音ノ瀬らこちゃんも同じなので、ミリプロスカウトの見る目が確かすぎる…

中の人はポケカラアプリで活動していた元歌い手

みなさんポケカラって知ってるでしょうか。

手軽に歌を録音して、公開できるアプリのことです。

で、音ノ乃ののちゃんは元々ポケカラアプリで活動していた、という噂があるんです。

音ノ乃ののちゃんはポケカラというアプリで活動してたよwwwwww

引用:好き嫌い

引用元がちょっとアレですけど、

  1. ポケカラで活動
  2. 歌い手として活動(路上ライブもこの頃)
  3. スカウト
  4. ミリプロデビュー

という流れみたいです。

当時の活動名っぽい名前もありましたが、真偽不明ですし、この記事では取り上げません。


【音ノ乃のの】顔バレ・年齢バ

結論:顔バレは一切なし

路上ライブしていたくらいなので、前世のアカウントがあれば当時の様子も残っていた可能性はあります。

が、前世アカウントは削除済みらしいですし、今後も顔バレが出ることはなさそう。

年齢は本人が公表していて、2025年度で19歳です。

というのも

2023年に17歳になったと報告しているからですね。

また、2025年3月には高校を卒業したこともポストしていました。


【音ノ乃のの】プロフィール

  • 所属:ミリプロ / Million Production 1期生
  • 生年月日:2006年5月4日(19歳・2025年現在)
  • 身長:149cm
  • イメージカラー:淡い紫系(カラーコード #ce9eff)
  • 愛称:ののちゃん
  • ファンネーム:ののの隊
  • ファンマーク:🎧🤍(ヘッドホン・白ハート)
  • 趣味:映画・アニメ・音楽、インテリアや洋服を集めること
  • 好きな食べ物:ちくわ、もずく、するめいか、ブルーベリー

YouTubeの登録者数は、2025年11月時点でおよそ57万人超え。

挨拶は、はじまりが「こんのの」、終わりが「おつのの」。


音ノ乃のの「おすすめ配信・動画」

初配信

ののちゃんのベースになる情報が詰まった初配信。

今より少しだけ緊張していて、でもところどころで素のテンションも見れます。

推すなら初配信は見ておくべきですよね。


音ノ乃ののを全部知りたい人用の「決定版」

デビュー直後の配信っぽいタイトルですが、2025年9月の配信。

歌やギターのほか、ダンスも得意であることが判明。

そのほかにもいろいろ知れるので、見ておくべき!

早朝歌枠

Vtuber界隈でにわかに流行っている朝活配信。

朝の家事や準備、通学・通勤時に聞けるとして人気なわけですが、朝の「歌枠」というのが貴重で最高。

まとめ

今回は、人気Vsinger・音ノ乃ののちゃんについて、前世や顔バレ、プロフィールをまとめてご紹介しました。

  • 2023年にデビューしたVsinger
  • 前世は元歌い手
  • 顔バレも無し
  • ミリプロに中学生の頃にスカウト
  • 誕生日は5月4日

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

韓国文化にどっぷりなエンタメ大好きな人が趣味で書いてます。
好きなものをつらつらと書いているので、考察が浅かったりしますが、生ぬるい目で見ていただけると嬉しいです。

コメント

コメントする

目次